当事務所の馬奈木厳太郎弁護士が、ドキュメンタリー映画『ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記』の舞台挨拶に登場します。
馬奈木厳太郎弁護士は、制作協力として本作に参加しています。
ポレポレ東中野で上映中で、舞台挨拶は10月25日の10時からの回の終了後となります。
ぜひ劇場に足をお運びください。
【ツイッター】https://twitter.com/chimugurisa/status/1319232362668986368
2020.10.23更新
当事務所の馬奈木厳太郎弁護士が、ドキュメンタリー映画『ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記』の舞台挨拶に登場します。
馬奈木厳太郎弁護士は、制作協力として本作に参加しています。
ポレポレ東中野で上映中で、舞台挨拶は10月25日の10時からの回の終了後となります。
ぜひ劇場に足をお運びください。
【ツイッター】https://twitter.com/chimugurisa/status/1319232362668986368
投稿者:
2020.10.22更新
今週土曜日10月24日の14時より、今市事件のシンポジウムが開催されます。
無実を訴える勝又さんを支えてきた5人のパネリストが登壇し、再審開始へ向けた取り組みを語ります。
ネット配信もされますので、ぜひ多くの方にご視聴頂きたく存じます。
シンポジウム 今市事件は終わっていない―誤った有罪判決を斬るhttp://www.kyuenkai.org/1024/
パネリストは以下の方々です。
木谷 明:元東京高裁判事、弁護士
白取裕司:北海道大学名誉教授、神奈川大学教授、弁護士
豊崎七絵:九州大学教授
周防正行:映画監督、再審法改正市民の会運営委員
今村 核:弁護士(今市事件元弁護人)
当事務所からは、コーディネーターを当事務所の泉澤章弁護士が勤め、事件の概要と経過を横山雅弁護士が報告します。
【今市事件】
2005年12月1日、栃木県今市市(現日光市)の小学1年生の女児が行方不明となり、翌日、茨城県の山林で遺体が発見されました。事件発生から約8年後、警察は勝又拓哉さんを偽ブランド品の販売など商標法違反、銃刀法違反(ナイフの収集)の疑いで別件逮捕して殺人事件の取調べをおこない、強引に自白をさせて起訴しました。
2016年4月、一審の宇都宮地裁では、警察が強要した自白に基づき、女児を拉致してわいせつ行為をし、ナイフで刺して殺害したあと遺体を山林に遺棄したことを認定して、無期懲役の判決をしました。
二審の東京高裁では、自白にある精液など「わいせつ行為」の痕跡がなく、勝又さんのDNAも検出されず(別人のDNAは検出されている)、自白した殺害方法や場所も物理的に不可能など、無罪を裏付ける様々な事実が明らかとなり、自白は信用できないとして一審判決は破棄しました。しかし、殺害日時や場所を広げた訴因変更を検察に薦めた上で、高速道路の車線カメラ(Nシステム)に車が映っている、母にかけた迷惑を謝罪した手紙などの「情況証拠」によって犯行が認められるとして、あらためて無期懲役判決を出しました。
一審の宇都宮地裁の裁判員裁判でも、勝又さんの犯行を裏付ける物的証拠が無いなか、有罪とする根拠は「自白」と「状況証拠」だけであり、「状況証拠」だけでは有罪にできないことを認めています。しかし、「自白」が信用できるとされたことで、「状況証拠」と「自白」をあわせれば犯人と認定できるとされました。この「自白」の信憑性を否定してなお有罪ありきに固執する刑事司法の異常性が表れているのです。弁護団は最高裁に上告しましたが、今年の3月4日付けで、最高裁は上告を棄却しました。
勝又拓哉さんは現在、千葉刑務所に収監されています。獄中から再審をめざして頑張っています。
ぜひ、多くの方にご視聴いただきたく存じます。また、ぜひ周りのご友人方やSNSなどで拡散頂けますと幸甚です。
事件の詳細と判決の問題点については、下記国民救援会のリンクから詳細がお読み頂けます。
【リンク】国民救援会-今市事件-
http://www.kyuenkai.org/index.php?%BA%A3%BB%D4%BB%F6%B7%EF
【PDF】シンポジウム今市事件は終わっていない―誤った有罪判決を斬る
投稿者:
2020.10.16更新
当事務所の馬奈木厳太郎弁護士が、10月15日、J-WAVEのJAMTHEWORLDに電話出演し、生業訴訟と文化芸術支援についてお話させていただきました。
期間が限定されていますが、下記のradikoのURLから聴くことができます。
よろしければチェックしてみてください。
投稿者:
2020.10.15更新
当事務所の馬奈木厳太郎弁護士が参加している#WeNeedCulture(構成団体は演劇緊急支援プロジェクト、SaveTheCinemaプロジェクト、SaveOurSpaceの三者)が、10月14日、文化庁と財務省に対して、文化芸術継続支援事業と来年度予算に対する要望書を提出し、折衝を行いました。
その様子について、多くのメディアが取り上げています。
ぜひご覧ください。
【ORICON NEWS】
https://www.oricon.co.jp/news/2174294/full/?fbclid=IwAR0rLYv2D1G3xZ3X5ULTBcFLiud7kBuh5KOpABC3pwO90SMIRO5WzkUoAxY
投稿者:
2020.10.14更新
当事務所の馬奈木厳太郎弁護士が原告弁護団事務局長を務める「生業を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟の仙台高裁判決について、判決の意義や今後の課題などを語った東京新聞のインタビュー記事が掲載されました。
ぜひご覧ください。
【東京新聞】「国の責任論に決着」福島原発訴訟・仙台高裁判決の意義 原告弁護団の馬奈木厳太郎弁護士に聞くhttps://www.tokyo-np.co.jp/article/61757
投稿者:
2020.10.14更新
当事務所の馬奈木厳太郎弁護士が原告弁護団事務局長を務める「生業を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟が、国と東電が上告したことを受けて、原告団としても上告しました。
上告したことについて多くメディアで取り上げられました。
ぜひご覧ください。
【NHK】
https://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201013/6050012009.html
【福島テレビ】
https://www.fnn.jp/articles/-/95187
【福島中央テレビ】
http://www.fct.co.jp/news/news_307913369.html
【福島民報】
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020101480005
【福島民友】
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/news/FM20201014-546563.php
【河北新報】
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201014_73021.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201014_73025.html
【東京新聞】
https://www.tokyo-np.co.jp/article/61562
【朝日新聞】
https://www.asahi.com/articles/ASNBF51XSNBFUTIL021.html
【毎日新聞】
https://mainichi.jp/articles/20201013/k00/00m/040/220000c
【時事通信】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101300680&g=soc
【共同通信】
https://this.kiji.is/688632710969820257
【日本経済新聞】
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64947370T11C20A0CC1000/
【産経新聞】
https://www.sankei.com/affairs/news/201013/afr2010130017-n1.html
【しんぶん赤旗】
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-14/2020101414_02_1.html
投稿者:
2020.10.13更新
当事務所の馬奈木厳太郎弁護士が『論座』に「生業を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟に関して寄稿したものが掲載されました。
仙台高裁やこれまでの取り組みについて書かれたものです。
ぜひご覧ください。
https://webronza.asahi.com/national/articles/2020101100002.html
投稿者:
2020.10.12更新
10月31日(土)に電話での相談を行います。
弁護士や労働組合など、労働問題の専門家が電話でご相談をお聞きします。お気軽にお電話ください。
※弁護士と対面での相談をご希望の場合は、前日の午後5時までに下記の電話番号にご連絡の上、ご予約下さい(相談料は無料です)
時 間:午前10時~午後4時
電話番号:03-5797-7730
https://www.tokyo-godo.com/asset/201031.pdf
投稿者:
2020.10.10更新
当事務所の馬奈木厳太郎弁護士が原告弁護団の事務局長を務める「生業を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟の仙台高裁判決について、10月11日号の「しんぶん赤旗」日曜版に、記事で取りあげていただきました。
馬奈木厳太郎弁護士のコメントも紹介されています。
よろしければチェックしてみてください。
【しんぶん赤旗日曜版】https://www.jcp.or.jp/akahata/web_weekly/
投稿者:
2020.10.09更新
当事務所の馬奈木厳太郎弁護士が呼びかけ人の一人となっている「#SaveTheCinema ~ ミニシアターを救え」の取り組みが、NHKクローズアップ現代で取りあげられました。
コロナ禍のミニシアターの現状や、今後の取り組み、求められる支援策などについて紹介していただいています。
ぜひご覧ください。
投稿者: