馬奈木厳太郎弁護士が、2月24日(土)、ラジオ福島の「ラジオ長屋」に、電話で出演いたします。
午後0時15分過ぎから、8年目を迎える福島の被害の現状や、最近判決が出た飯舘村の102歳の方の自死判決の意味などについて、お話しさせていただきます。
よろしければチェックしてみてください。
2018.02.22更新
馬奈木厳太郎弁護士が、2月24日(土)、ラジオ福島の「ラジオ長屋」に、電話で出演いたします。
午後0時15分過ぎから、8年目を迎える福島の被害の現状や、最近判決が出た飯舘村の102歳の方の自死判決の意味などについて、お話しさせていただきます。
よろしければチェックしてみてください。
投稿者:
2018.02.21更新
多言語で日本の情報を海外に配信するNIPPON.COMにおいて、
原発訴訟の記事が配信され、馬奈木厳太郎弁護士のコメントが紹介されました。
下記のURLから記事をご覧になることができます。
投稿者:
2018.02.20更新
「今年こそ改憲!」のかけ声のもと、安倍政権は日本を戦争のできる国に変貌させるため、前のめりで突き進んでいます。
平和憲法を護る私たちの運動も、今が正念場です。
憲法破壊を許さない理論と運動について学び、実践してゆくため、ぜひ多くの皆さんに参加していただきたいと思います。
・日程:2018年3月29日(木)
・時間:18時45分開始
・会場:ベルサール田町3階ROOM1
(〒108-0023 港区芝浦3-12-7、JR田町駅徒歩4分、都営三田線浅草線三田駅徒歩7分)
・講師:弁護士 馬奈木 厳太郎
菱 山 南帆子さん(許すな!憲法改悪 市民連絡会事務局次長のほか、戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会などご活躍されています。)
投稿者:
2018.02.15更新
日本国民救援会発行の「季刊 救援情報」(No96・2018年2月1日春号)に泉澤章弁護士のインタビュー記事が掲載されました。
※日本国民救援会より掲載の許可を頂いています。
今市事件では、幼女殺人の犯人とされ一審で無期懲役判決を受けた勝又拓哉さんが冤罪を訴えています。一審公判中には取調の可視化として検察側に都合のよい「自白」部分の映像が流され、「客観的事実からは犯人性を認定することはできない」としながらも「自白」は信用できるとされました。
しかし、現場に残された血痕があまりに少量であることや、付着していなければおかしい被告人のDNAが一切検出されずに別の人物のDNAが検出されているなど、客観証拠は「自白」とは矛盾するものばかりです。一方で、「自白」は、別件逮捕による長期間拘留と長時間の取調など、有罪にするために強要された「自白」と言えます。
事件を通して見えてくる警察捜査の実態と問題点について泉澤弁護士がインタビューに答えています。
今市事件には当事務所の泉澤章弁護士と横山雅弁護士が弁護団に加わっています。
控訴審の次回公判は、本年3月29日午後1時半より、東京高等裁判所104号法廷で行われる予定です。ぜひ多くの方々に傍聴していただければと思います。
リンク:日本国民救援会
無実の人は無罪に。日本国民救援会は、死刑が確定した事件をはじめ、数多くの冤罪事件を支援して、無罪判決を勝ちとってきました。袴田事件、名張毒ぶどう酒事件、布川事件など現在も多くの冤罪事件の支援を行っています。
投稿者:
2018.02.08更新
港区大運動実行委員会との共催で、無料の街頭相談会を行います。
労働・生活・介護・法律などの各分野の専門家が、ご相談をお聞きします。
当事務所の弁護士も常時数名で待機しておりますので、
どうぞお気軽にお立ち寄り下さい!
2018年2月14日(水)
12時受付開始
18時受付締切
新橋駅烏森口から徒歩1分 桜田公園
投稿者:
2018.02.05更新
馬奈木厳太郎弁護士が、原発事故被害の特徴や、国・東電の姿勢
などについて、NHKから取材を受けました。
番組の詳細については、改めてお知らせいたします。
ご期待ください。
投稿者: